当院のマッサージは巷で流行っているような我流のマッサージではなく、一人一人の症状に合わせ、キッチリと疲れをとる本物のマッサージを目指し、提供しております。また、はり治療においても東洋医学(中国古典医学)の伝統的な考え方に基づいた診断と治療を行っています。

 当院では「マッサージ」「はり」を組み合わせ、より効果的な治療をしております。
「マッサージ」で患部をほぐし、患者さんの体調、ご要望に応じて次のような施術をいたします。

置針 全身に「はり」を刺して置いておきます。
(電気針が苦手な方にお奨めします。)
電気針(低周波) 置針をした後に通電します。
一本針 上半身を中心に一本の針で患部を刺激し、刺した後、すぐに抜きます。


施術中または施術後に遠赤外線により患部を暖めますので治療効果が長続きいたします。

「東洋医学の疾病観」

 はり・きゅう(鍼灸)治療は中国において4000年も前に完成した東洋医術です。それが現代まで伝承された理由は「効く」からに他なりません。私たちは大宇宙(自然)の中で生活し、小宇宙と呼ばれる人体は常に生命のネットワーク(経絡)中を巡る「気・血・水」に大宇宙の影響を受けています。東洋医学では、この影響により経絡を巡る「気・血・水」の循環の乱れが病気であると考えています。はり・きゅう治療はこの乱れを調整する医術なのです。「気・血・水」の乱れは経絡にあるツボ(経穴)に現れます。はり・きゅう治療はこのツボにさまざまな刺激を与えながら「気・血・水」の乱れをと整え、病気を治すのです。

「はりは痛くないのですか?」

 「はり」には縫い針や虫ピンのイメージがあり、多くの方が「痛いのでは?」という思いを抱かれるようです。しかし、はり治療を経験され殆どの方が『考えていたよりも痛くありませんでした』といわれます。「はり治療」の「はり」は直径0.16mmの非常に細いものを細心の注意を払って用いますので、注射針のような痛みはなく出血もありませんので安心して「はり治療」をお試し下さい。

 

院長 宮本宜知



高松第一高校卒
中央大学 経済学部卒
四国鍼灸専門学校(現在:四国医療専門学校)卒